代表取締役 プロフィール

小島 由光
株式会社スーパーソニック代表取締役
内閣官房地域活性化伝道師
- 株式会社スーパーソニック代表取締役
- 五島列島水産流通株式会社代表取締役
- 五島列島支援プロジェクト代表
- 6次産業化エグゼクティブプランナー
- 長崎県水産業振興基本計画検討委員
- 日本水産資源保護協会ボランティア指導員
- 緑提灯事務局 緑提灯店経営相談
- 五島市ふるさと大使
- 新上五島町観光物産大使
2000年8月創業。
「地方創生・地域活性化」「外食産業・飲食店経営」2つの分野のコンサルティングを行う。食に関する生産分野から流通及び出口戦略まで幅広く実践経験を持ち、他ではこれまでにない2つの分野の知識・経験を活かして総合的で、かつ実践的なコンサルティングを行う。
「地方創生・地域活性化」分野では、まちづくり計画、地域コミュニティ、集落再生、6次産業化、特産品開発などの業務経験があり、特に地域再生では直営で⻑崎県五島列島で鮮魚の流通増加による地域活性化の計画を立案、全国各地の飲食店をはじめ小売店及び消費者に産直流通の仕組みをつくり、現在、北海道から沖縄県石垣島まで産直流通を行う。内閣官房地域活性化伝道師・6次産業化中央プランナーの任命を受ける。
「外食産業・飲食店経営」分野では基本コンセプトの明確化を最重要として飲食店経営全般を指導する。新店舗開発計画業務、既存店改善指導業務、商業施設飲食ゾーンコンセプト提案、チェーンオペレーション構築、出店計画、飲食企業多店舗営業分析、異業種複合型飲食店コンセプト提案など、これまで20年で約500店舗以上の飲食店の新店舗の立ち上げ及び既存店の改善指導を行う。
⻑崎県五島列島の地域活性化を目的として「五島列島支援プロジェクト」を2009年8月に立ち上げ現在活動中。五島列島の水産物を全国へ産直流通する仕組みを構築。観光誘致紹介・特産品開発・重要文化的景観保全活動を行う。⻑崎県五島列島のカトリックに関する歴史を研究。後世に平和の大切さを伝えるために久賀島・牢屋の窄殉教地の保全活動を行う。執筆、企業向け講演など多数。
会社概要
会社名 | 株式会社スーパーソニック |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋6-5-4 DIKマンション新橋410 |
TEL | 03-6459-0873 |
FAX | 03-6459-0874 |
スタッフ | 代表取締役 小島 由光 専務執行役員営業統括 二階堂 政文 |
設立 | 2000年8月 |
業務提携

1952年生まれ。商業施設を主に、環境デザインにおける企画・設計・監理を業務とする。国内外の百貨店等大型商業施設や、物販・医療、オフィス、住宅設計、複合商業施設の全体設計、飲食店のメニュー開発からオペレーション、コーディネイトから計画までのトータルデザインを行う。

フードビジネスコンサルタント。1954年栃木県生まれ。東洋大学卒業後、大手レストランチェーン本部のスタッフとして運営、企画開発、キッチンシステム開発に従事。1988年ツカモト&アソーシエイツ株式会社フードビジネスの業種・業態のキッチンデザイン、経営コンサルティングに従事。日本フードコーディネーター協会常任理事・日本フードビジネスコンサルタント協会理事。

二階堂 政文
株式会社エヌ・カンパニー取締役
フードビジネスプロデューサー。2012年㈱サザビーリーグ経営企画室長・アイビー㈱経営企画室室長・社長室室長。2001年アフタヌーンティーフード事業部事業本部長。100店舗136億の事業責任者。1999年スターバックスコーヒージャパン出向・不動産開発シニアプロデューサー。全国出店サポート(2年間で250店舗)。1994年サザビー営業本部営業開発部長。1985年アフタヌーンティーフード部店舗運営部長兼営業企画部長歴任。

小川 貢一
魚の達人漫画「築地魚河岸三代目」
アドバイザー
都立赤坂高校卒業後1年間米国に語学留学。帰国翌日から祖父が興した家業の築地市場内店舗「堺静(さかしず)」にて仲卸業に従事。文字通り「築地魚河岸三代目」となる。築地仲卸業27年~築地4丁目にて13年間の魚料理店親方を経て現在に至る。一般社団法人日本食文化会議 正会員。東京大学・農学生命科学研究科・大槌イノベーション協創事業シニアアドバイザー。

ホスピタリティコンサルタント。1960年横浜生まれ。1996年より「赤坂璃宮」の開業・経営に携わり常務として23年勤務。ホテル、レストラン、商業施設等の開業プロデュース、コンサルティング、店長・スタッフ教育に従事。多くの企業の社員研修、ビジネスセミナーを担当し次代を担う後進の育成に取り組む。現在は経営者・起業オーナーのサポートコンサルにも従事。おもてなしマエストロ認定講師・日本フードコーディネーター協会理事・日本フードビジネスコンサルタント協会理事。

1971年岡山県生まれ。各種広告制作をはじめ、企業CI、ブランドVIなど数多く手がける。JAGDA年鑑入選、東京TDC賞入選、日本タイポグラフィー年鑑入選ほか、作品掲載多数。JAGDA(公益社団法人日本グラフィック協会)正会員。

国内航空会社の国際線客室乗務員として6年半勤務。料理製パン各種スクールで学び料理教室開講、料理研究家のアシスタント業務を経てメニュー・レシピ開発を主に行う。レストラン勤務経験を得て飲食店開発支援コンサルティング会社にて主業務全般を学ぶ。飲食店、ホテル宿泊施設メニュー開発支援業務、メーカー新商品販促レシピ、書籍WEBプロモーションへのレシピ提供を行う。日本フードビジネスコンサルティング協会理事・株式会社サンミュージックプロダクション文化人所属。

米崎 慶一郎
株式会社Mercury会計コンサルティング 代表取締役
1975年生まれ。会計事務所にて税務・会計・経営コンサルティングに従事。中小企業への会計業務、経営計画策定及び実行支援を軸に、提携先の弁護士・公認会計士・社会保険労務士・行政書士等の専門家と連携し、クライアントにとって最適な問題解決を図る。
採用情報
現在募集は行っておりません。
応募資格 |
2023年3月までに国内外の4年生大学・大学院を修了、または修了見込みの方 ※職歴の有る方(アルバイト等は除く) |
---|---|
募集職種 | 調査・研究・コンサルティング補助職(有期契約社員) |
募集人員 | 若干名 |
入社予定日 | 未定 |
休日 | 土陽・日曜・祝日・年末年始 |
各種保険 | 健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険(試用期間除く) |