works業務実績

現在進行中のプロジェクト

  • 地域活性化事業計画  2020年4月~ 京都府京都市
  • 飲食店新店舗開発計画 2023年9月~ 東京都港区
  • 飲食店新店舗開発計画 2023年9月~ 香川県丸亀市
  • 飲食店新店舗開発計画 2024年4月~ 岐阜県高山市
  • 飲食店新店舗開発計画 2024年5月~ 神奈川県横浜市

外食産業・飲食店経営

株式会社湖北 湖北ホテル il favore茨城県土浦市

地方創生・地域活性化

農場ブランディングと6次産業化及び流通計画北海道中標津町

230haある広大なそば畑で生産される品質の高いそばを生産。自社で加工・販売を行う6次産業化を実施。

外食産業・飲食店経営

株式会社ケイポート 伊豆のひもの定食 魚恵東京都町田市

奈留島の魚(よ)プロジェクト告知ポスター

地方創生・地域活性化

地域農水産物の流通・販売に関する基本構想長崎県五島市・新上五島町・小値賀町

長崎県五島列島の地域活性化を目的とした水産物の首都圏を中心に全国へ流通開拓を行う。自社事業:五島列島水産流通株式会社

「久賀島ファーム」ブランド発足告知ポスター

地方創生・地域活性化

農水産物の流通・販路拡大に伴うまちづくり及び農山漁村の地域活性化計画長崎県五島市

地域の特産品開発を行い、その組織運営を計画して農水産物の流通・販路の拡大をすることで 地域活性化の取り組みを行い、国の重要文化的景観保全地域の活性化を目指す仕組みづくりを行う。

「越鳥南枝」広告ビジュアル

地方創生・地域活性化

農水産物及び加工品・ 特産品の開発、ブランディング長崎県新上五島町

国の重要文化的景観保全を目的とし、農業地域の維持及び活性化を目的とした地域特産品開発。芋農家の生業支援を目的とし、保存性と付加価値向上を目指した加工品の開発を提案。 産学連携で焼酎の商品開発及びブランディング。

外食産業・飲食店経営

鹿児島空港産業株式会社 SKY CAFÉ KAGOSHIMA鹿児島県霧島市

空港保安検査場内飲食店2店舗 新店舗企画開発業務・基本コンセプト計画及びメニュー開発

外食産業・飲食店経営

株式会社NAAリテイリング FaSoLa CAFÉ千葉県成田市

空港保安検査場内飲食店3店舗 基本コンセプト計画・メニュー開発及びオペレーション指導

外食産業・飲食店経営

養命酒製造株式会社 くらすわ長野県諏訪市

商業施設の飲食店ゾーニング計画、新店舗企画開発業務・基本コンセプト計画及びトータルプランニング

外食産業・飲食店経営

東京立ち飲みバル東京都港区

新業態企画提案及び基本コンセプト計画

地方創生・地域活性化

総合交流ターミナルを中心とした地域グランドデザイン基本設計業務千葉県鴨川市

地域グランドデザイン基本設計業務。総合交流ターミナル機能拡充計画の一環として同施設を中心とした機能の整備とともに地域グランドデザインの作成を行う。総合計画調査及び住民調査を行い、総合交流ターミナルの定義を整理し、地域グランドデザイン基本設計を行い、周辺エリアのイメージパースを作成する。

地方創生・地域活性化

海辺の魅力づくりを通じた交流まちづくり推進事業 プロジェクトマネジメント業務 千葉県鴨川市

まちづくり推進に伴うプロジェクトマネジメント業務。鴨川駅周辺海辺のエリアのまちづくり計画に関する総合計画調査及び住民調査を行い、海辺の周辺エリアのまちづくり基本コンセプト計画を行い、鴨川版CCRC構想に基づいた海辺のエリアにおけるゾーニング提案を行い、周辺エリアのイメージパースを作成するとともにプロジェクトマネジメント業務を行う。

地方創生・地域活性化

久賀島観光交流拠点センター誘客手法充実策定業務長崎県五島市

観光交流拠点センターの機能拡充計画及びゾーニング計画。観光交流拠点センターの機能拡充計画に関する調査を行い、古民家再生に伴う平面ゾーニング計画を行う。誘客に関する地域ガイダンスの見直しを行い、交流拠点センターの機能と久賀島の案内をより明確にするために、観光交流拠点センターの展示物の作成及び機能拡充に向けた提案を行う。

地方創生・地域活性化

小川町ならではの農産物加工品検討埼玉県小川町

農産物加工品に関する6次産業化計画。農産物加工品開発に関する意見集約と組織づくり、地域産品を活用した具体的な方法論の検討。6次産業化に向けた具現化を行いローンチへ向けた意識付けと方向性を検討する。

外食産業・飲食店経営

株式会社ららぽーと ららぽーと船橋千葉県船橋市

商業施設ららぽーと船橋の飲食店営業分析と商業施設利用に関するリサーチを行い、飲食店 20 店舗の業態及びゾーンコンセプト提案を行う。 飲食ゾーンの考え方を再考し、飲食フロア全体のゾーンコンセプトを提案しテーマ性を持たせた施設提案を行う。

外食産業・飲食店経営

株式会社小田急レストランシステム東京都新宿区

飲食店既存店改善指導及び飲食店新店舗開業に関する基本コンセプト提案を行う。首都圏の駅ビル・駅ナカ及び電鉄沿線物件に店舗展開する立地及びマーケティング調査を行い、業態の営業分析及び改善提案を行う。

外食産業・飲食店経営

クラブツーリズム株式会社 クラブツーリズムカフェ東京都新宿区

複合型カフェ業態の基本コンセプト提案、オペレーションプランニングの指導を行う。カフェ本来の業態に旅行業務を併設したコミュニティーサロンとしての機能性の提案を行う。カフェ業態の集客性を生かした複合型カフェの提案を行う。

外食産業・飲食店経営

ファーストキッチン株式会社東京都新宿区

ファーストキッチンの新ブランド業態の新業態企画提案を行う。競合の多いハンバーガー業態であり、既存ブランドとは差別化できる業態提案を行い、アッパー層をターゲットに基本コンセプト計画を行う。

外食産業・飲食店経営

株式会社サンルート ホテルサンルート内飲食店全国各地15店舗

北海道から四国まで計 15 店のホテル内飲食店の現地視察を行い、営業分析及び業務改善指導を行う。営業分析は事前に指示した財務諸表、売上分析表から行い、全国各地のホテル内飲食店の利用動向を比較しながら業務改善提案を行う。営業分析は本部向けに各地の現状とホテル内飲食店の傾向をまとめ、本部SV向けに指導を行う。

外食産業・飲食店経営

株式会社アントワークス 伝説のすた丼屋東京都府中市

財務諸表より店舗間部門損益計算を算出し、各店舗の営業状況を分析指導を行う。会社の経営方針のアドバイス及び経営指導を行う。

外食産業・飲食店経営

株式会社良品計画 CAFÉ MUJI全国各地7店舗

CAFÉ MUJIの新店舗オープンに伴い、北海道から九州まで計7店舗の接客及びオペレーション研修指導を行う。ベーカリーの焼成、調理指導、カウンター業務及び接客指導を中心に行う。開業前は接客トレーニング及び料理提供のオペレーション指導を行い、開業後は検証を中心に修正指導を行う。

外食産業・飲食店経営

株式会社中原商店 ぴょんぴょん舎・ベーカリーレストラン・ フレンチレストラン岩手県盛岡市

ぴょんぴょん舎の経営するベーカリーレストラン・フレンチレストランの営業分析指導及びオペレーション指導を行う。毎月経営会議を行い、営業分析から課題を抽出し改善提案を行う。

外食産業・飲食店経営

個人店営業飲食店

これまでに約500店舗の飲食店を全国各地で指導。業者紹介から流通構築の提案も。基本コンセプト検証・営業分析・業務改善。どの業態でも対応。

S2C Super Sonic Creative

S2C(Supersonic Creative)はマーケティング・プランニングの知識を活かした
プロデュース & デザインを行うクリエイティブチームです。

小島 由光

小島 由光

クリエイティブディレクター
内閣官房地域活性化伝道師
6次産業化中央プランナー

地方創生/地域活性化・外食産業/飲食店経営コンサルタント。地域資源を活かした地方創生・地域活性化と、20年の経験を活かした外食産業・飲食店経営の基本コンセプト計画と再構築の実績が多数あり、これまでにない2つの分野を総合的に、かつ実践的にコンサルティングを行う。地域活性化は2009年に五島列島支援プロジェクトを設立。五島列島の鮮魚を全国の飲食店に直送する仕組みを構築し約1,500件の顧客を持つ。飲食店のコンサルティングは500店舗以上。講演・執筆多数。

中田 卓志

中田 卓志

アートディレクター
グラフィックデザイナー

各種広告制作をはじめ、企業CI・ブランドVIなど 数多く手がける。JAGDA年鑑入選、東京TDC賞入選、日本タイポグラフィー年鑑入選ほか、ほか作品掲載多数。JAGDA(公益社団法人 日本グラフィック協会) 正会員。

NakadaDesign合同会社
http://nakadadesign.jp

私たちはこれまでにお互いの専門分野の知識・経験を共有し、地域活性化・食品・外食産業において数々の基本コンセプト提案、ブランドプロデュース・デザイン、ディレクション業務を行なってきました。これまで約20年の間に業界の移り変わりやニーズに対応し、数多くの現場 を経験しております。その経験や実績を踏まえ、お客様のニーズに合わせたご提案をいたします。