代表 プロフィール

株式会社スーパーソニック
代表取締役 小島 由光内閣官房地域活性化伝道師(2014年~現在)
- 五島列島水産流通株式会社代表取締役
- 五島列島支援プロジェクト代表
- 地域資源活用・地域連携エグゼクティブプランナー(2019年~現在)
- 五島市ふるさと大使(2011年~現在)
- 新上五島町観光物産大使(2012年~現在)
2000年8月創業。
「外食産業・飲食店経営」 「地方創生・地域活性化」2つの分野のコンサルティングを行う。
飲食店経営に精通し、また食に関する生産分野から流通及び出口戦略まで幅広く実践経験を持ち、これらの知識・経験を活かして総合的で、かつ実践的なコンサルティングを行う。
「外食産業・飲食店経営」分野では業態コンセプトの明確化を重視し、特に消費者の視点に立つことでニーズに応えることが重要と考え、「マーケットイン」を戦略の軸とした提案を行い指導する。
新店舗開発計画業務、既存店改善指導業務を中心に、これまで約25年で約600店舗以上の飲食店の立ち上げ及び既存店の経営改善指導を行う。また飲食店のM&Aを中心とした事業再生、造作譲渡など売り手・買い手の引き合わせを中心に経営改善に必要な業務を行う。
出店計画や業務改善に必要な資金計画、補助金を活用した提案も行う。
「地方創生・地域活性化」分野では、まちづくり計画、地域コミュニティ、集落再生、 6次産業化、特産品開発などを行う。
特に地域再生では長崎県五島列島で鮮魚の流通増加による地域活性化の計画を立案、全国各地の飲食店、小売店に産直で鮮魚を直送する仕組みをつくり、五島列島水産流通株式会社を2012年に設立し現在は全国各地の飲食店に鮮魚の直送を行う。
内閣官房地域活性化伝道師・6次産業化エグゼクティブプランナー・地域資源活用・地域連携エグゼクティブプランナーの任命を受ける。
長崎県五島列島の地域活性化を目的として「五島列島支援プロジェクト」を2009年8月に立ち上げ現在活動中。五島列島の水産物を全国へ産直流通する仕組みを構築。観光誘致紹介・特産品開発・重要文化的景観保全活動を行う。
長崎県五島列島のカトリックに関する歴史を研究。後世に平和の大切さを伝えるために久賀島・牢屋の窄殉教地の保全活動を行う。
企業向け講演、執筆など多数。盛和塾塾生(~2019年)。

株式会社スーパーソニック
専務取締役営業統括 二階堂 政文フードビジネスプロデューサー
株式会社サザビーでスターバックス及びアフタヌーンティー創業時から事業統括責任者として多店舗化を実現。店舗経営、出店計画、経営計画、MD開発、人材教育など長年の実務経験からフードビジネス全般を指導する。
2012年㈱サザビーリーグ経営企画室長・アイビー㈱経営企画室室長・社長室室長歴任。
2001年アフタヌーンティーフード事業部事業本部長。100店舗売上136億円の事業責任者。
1999年スターバックスコーヒージャパン出向・不動産開発シニアプロデューサー。
全国出店サポート(2年間で250店舗)。
1994年サザビー営業本部営業開発部長。
1985年アフタヌーンティーフード部店舗運営部長兼営業企画部長。
会社概要
会社名 | 株式会社スーパーソニック |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋6-5-4 DIKマンション新橋410 |
TEL | 03-6459-0873 |
FAX | 03-6459-0874 |
スタッフ | 代表取締役 小島 由光 専務執行役員営業統括 二階堂 政文 |
設立 | 2000年8月 |
業務提携



小川 貢一
魚の達人漫画「築地魚河岸三代目」
アドバイザー




米崎 慶一郎
株式会社Mercury会計コンサルティング 代表取締役
採用情報
応募資格 |
2026年3月までに国内外の4年生大学・大学院を修了、または修了見込みの方 ※職歴の有る方(アルバイト等は除く) |
---|---|
募集職種 | 調査・研究・コンサルティング補助職(有期契約社員) |
募集人員 | 若干名 |
入社予定日 | 未定 |
休日 | 土陽・日曜・祝日・年末年始 |
各種保険 | 健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険(試用期間除く) |